- ホーム
- カードの送り方
カードの送り方
送る枚数に応じて発送方法を決めよう
郵便局やコンビニで販売しているレターパックがオススメです。
¥370の厚紙の封筒で、切手を貼らずにそのまま送れます。
また追跡番号もついていますので、投函後の配送状況も確認ができます。
それ以上の量であれば、封筒より箱に入れて送りましょう。
箱の場合は、普通郵便の定形外、もしくはゆうパックや宅急便でお送りください。
料金表(目安)
普通郵便 | ¥84〜 |
---|---|
レターパック | ¥520(レターパック)¥370(レターパックライト) |
定形外郵便 | ¥120〜 (重さに応じて増額) |
簡易書留(補償あり) | 基本郵便料金 + ¥300 |
宅配便 | ¥756〜 (重さや発送地域により増額) |
(注)着払いでの発送は受取不可能です。
カードをダメージから守ろう
ダメージから守るため、カードはスリーブに入れて保護して下さい。
スリーブがない場合はビニール袋等でも構いません。
たまにサランラップを使う方がおられますが、これはカードに形がついてしまうのでオススメしません。
折れ防止のために、厚紙やダンボール紙等で補強をお願いします。
プラケースご使用の場合はそれだけで大丈夫です。
梱包に使用されたスリーブや包み紙の補償はできません。
梱包に使われている資材(包み紙、梱包材、スリーブ)は査定時にすべて破棄しております。
買取NGの際、返送となった場合は商品のみの返送となる場合がございます。
カードを封筒(箱)に入れよう
梱包の際、カードはバラつかないようにして入れて下さい。
まとめるのは輪ゴムではなく紙帯がオススメです。(コピー紙等を3,4センチ幅に切ったものでOK)
さらに、エアクッション(プチプチ)で一巻きすれば、カードのバラつきや曲がり、折れの心配はほぼ回避できます。
箱に入れる場合は、スキマには丸めた新聞紙等をつめて揺れの防止をお願いします。
梱包に使用されたスリーブや包み紙の補償はできません。
梱包に使われている資材(包み紙、梱包材、スリーブ)は査定時にすべて破棄しております。
買取金額が折り合わず返送となった場合は商品のみの返送となる場合があります。
買取申込みフォームに必要事項を入力
買取申込みフォームに必要事項を入力して下さい。
メールでのご連絡をご希望の方は受信設定をご確認下さい。
アップロードする身分証明証は、パスポート、運転免許証、保険証などでお願い致します。
2回目以降のお取引の際は入力は必要ありません。売りたいカードのみをお送りください。
送り先
〒810-0001 福岡市中央区天神3-4-1-602
カードショップ チャンプル